更新履歴
-
2018/05/25スタッフブログにて、発売日記念更新を公開しました(スタッフブログ記事)
-
2018/05/25「販促ボイス・八郎・りん・土方編」を公開しました(詳細)
-
2018/05/25「修正パッチ ver1.1」を公開しました(詳細)
-
2018/05/24「販促ボイス・蓬髪の男編」を公開しました(詳細)
-
2018/05/23「販促ボイス・岩倉編」を公開しました(詳細)
-
2018/05/22「販促ボイス・亥朔編」を公開しました(詳細)
-
2018/05/21「販促ボイス・リコリス編」を公開しました(詳細)
-
2018/05/18「販促ボイス・土方編」を公開しました(詳細)
-
2018/05/16「販促ボイス・りん編」を公開しました(詳細)
-
2018/05/11「販促ボイス・八郎編」を公開しました(詳細)
-
2018/05/10マスターアップいたしました(詳細)
-
2018/05/02体験版を公開(詳細)
-
2018/04/20初回ロット分にサントラ追加決定(詳細)
-
2018/04/13なぜなにスチームパンク番外編「北央歴・西暦 対応年表」を公開(詳細)
-
2018/04/05プロモーションムービーを公開(詳細)
-
2018/04/05オープニングムービーの発売日情報を修正(詳細)
-
2018/04/05発売日の延期をいたします(発売延期のお知らせとお詫び)
-
2018/03/29Liar-soft FC通販特典の情報を追加しました(詳細)
-
2018/03/29Liar-soft FC通販予約受け付けを開始しました(SHOP)
-
2018/03/29登場人物「蓬髪の男」を追加しました(詳細)
-
2018/03/23店舗「南海ブックス2号店」さまの通販ページリンクを追加しました(詳細)
-
2018/03/23なぜなにスチームパンク第6回を公開(詳細)
-
2018/03/16
-
2018/03/09なぜなにスチームパンク第5回を公開(詳細)
-
2018/03/08OPムービーを公開しました(詳細)
-
2018/03/01オリジナル特典店舗「古川電気」さまの通販ページリンクを追加しました(詳細)
-
2018/02/28オリジナル特典店舗の通販ページリンクを追加しました(詳細)
-
2018/02/25原作同人誌第3回掲載(詳細)
-
2018/02/23特典情報を追加しました(詳細)
-
2018/02/19なぜなにスチームパンク第4回を公開(詳細)
-
2018/02/09なぜなにスチームパンク第3回を公開(詳細)
-
2018/02/02原作同人誌第2回掲載(詳細)
-
2018/01/26原作同人誌第1回掲載(詳細)
-
2018/01/13なぜなにスチームパンク第2回を公開
-
2017/12/09公式サイトを公開
なぜなにスチームパンク第1回を公開
あらすじ
文久三年。西暦にして一八六三年。 江戸の空は昏い。
異境カダスより西洋を経て流入した蒸気機関技術は、開国から十年という短い期間で、江戸をまさしく「異形の機関都市」へと変貌させつつあった。
心形刀流の青年剣士・伊庭八郎は、ある日、兄とも叔父とも慕う剣聖・男谷信友から、伊豆国下田である荷物を受け取り、京の都へと向かうようにとの密命を受ける。
伊豆で八郎に渡された荷物とは“鉄の処女”を思わせる大きな鉄の箱。その仰々しい様相に戸惑う八郎だったが、彼を更に驚愕させたのは、鉄の箱から現れた、西洋人形の如き金髪碧眼の小柄な少女であった──
登場人物
幼名は八郎治。諱を秀穎(ひでさと)。
北辰一刀、神道無念、鏡新明智の三大流派に並ぶと讃えられた心形刀流宗家の出にして、天賦の才を謳われた剣士。
学問にも長け、碩学と呼ばれる欧米における学者たちの本を複数蔵書している。
剣聖と讃えられる男谷信友より密命を受け、りんを守りながら京まで連れて行くことになる。
八郎が男谷より託された、謎多き金髪碧眼の少女。本名はリナもしくはリィナだが、八郎は「りん」と認識し、そう呼び掛ける。
江戸出立当初は言葉を解さないと思われたが、徐々に八郎に打ち解け、言葉を話すようになる。子どもの様な瑞々しい感性の持ち主で、美しいものを美しいと感じよく微笑む。
江戸の町を襲った巨大な影、“暗密天颶(くらまてんぐ)”とは何か深い関係があるようだが──
京都守護職預かりの治安部隊、新選組の鬼の副長。
倒幕の志士から京都を守護すべく、日夜活動している。
女だてらに天然理心流を修めた凄腕の剣士であり、剣の技量は伊庭八郎を上回る。新選組局長である近藤勇に心酔しているが、機関幕府自そのものへの忠誠心はそう高くない。
冷静、冷徹。目的のためならば手段はあまり選ばない。強攻的な手段も躊躇わない。が、近藤の言葉であれば目的に遠回りする事柄であろうが基本的には素直に聞き入れる。
幕府の舵取りでは勝海舟と論を二分する、佐幕保守派の筆頭。
若き頃、勝たちとともにカダス北央帝国に使節として派遣された経験を持ち、その国力と技術に脅威を覚え、帰国後は経済・産業の振興を推し進めるが、開国には消極的な立場だった。
勝とはかつて幕論を戦わせつつも惹かれ合った仲であったが、お互い幕閣として立場を得、政策を違えたことで、政敵の立場にわかれることになった。
幕府の舵取りでは小栗と論を二分する、幕府改革派の筆頭。
公武合体による平和的日本統一を企図。京都から来た土御門一門とも結託しつつも、あくまで徳川幕府も政権関与した新しい日本を目指している。目的のためには手段を選ばない、大事のために小事を切る程度の度量はあるが、弟子の龍馬ほど振り切れた思想・行動にまでは至っていない。
カダスへ使節として派遣された際に、現地のさる将軍から貰った異国風の鎧を身につけ、異境かぶれと揶揄される。
飛空艇ユニオン号を駆り、江戸や京都、長崎と、忽然と姿を現しては消える神出鬼没の男。
幕閣・勝海舟の下で働いたかと思えば、別の時は朝廷勢力に働きかけ、またある時は倒幕を志す長州攘夷志士の手助けすらする。
その行動原理、目的が一切不明の、蓬髪赫眼の男。
オランダの医師フィリップ・フランツ・シーボルトと丸山遊女・楠本瀧の娘として生まれる。本名、楠本イネだが、他者からは「唐人お稲」とも呼ばれた。さる事件により父が国外追放となり、以後、迫害を受けながら生きてきた。追放事件前に父から、カダスの先進医術を学び、日本で最初で、現在唯一の女医となった。
そんな彼女は今、江戸の町に隠れるように暮らしているという。
本名は江川英龍。カダス文明流入の初期から機関科学に強い感心を示し、台場に蒸気砲台を多数設置し、国防強化を推し進めた。
それでも開国を迫ってきた際のカダス機動要塞を相手取るには不十分と考えた江川は、任地の韮山にて更なる兵器を開発中である。
男谷とは友人であり、彼から預かったりんを八郎に託した。
公卿。下級公家の出身でありながら朝廷で大きな発言力を有している人物。野心溢れた男。英国風の紳士服に身を包み、頭にはシルクハットを被っている。多大な自信に満ちて、理想を誇り、日本を作り替えるべく密かに活動を始めている。
長州藩の若き志士。かつて吉田稔麿らと友に吉田松陰の教えを受けた。回転の早い頭脳と能弁、そして女という立場を利用して、適所に潜入しての情報収集や工作を得意とする。神出鬼没にして鮮やかな逃走術から、“逃げの小五郎”と呼ばれる。
親友の吉田稔麿から禁煙を勧められているが、なかなかやめられないでいる。
現・土御門家当主であり陰陽頭。
将軍徳川家茂のもとへ宮親子内親王が嫁ぐ際、陰陽頭である父、土御門晴雄と共に江戸に乗り込む。勝安房と共謀し、旧幕府側にあった天文方を廃止に乗っ取り、以後、江戸城での天文・暦法・呪術にまつわる権限を掌握した。その後すぐに亡くなった父の後を継ぎ、現在では彼女が陰陽頭として東西の陰陽寮を統括している。
吉田稔麿、高杉晋作、坂本龍馬たちに接触し、カダスから輸入した兵器を売りさばく死の商人トマス・グラバーの娘。グラバーが商用でカダスを訪れた際、現地の愛妾に生ませたハーフカダス人。
父グラバーとともに“結社”と呼ばれる組織に所属しているらしいが──
古くから京都の信太の森に住む言い伝えられる妖狐。現と幻の狭間に棲まう者。
平安の時代に活躍した伝説の陰陽師・安倍晴明の母が葛葉という名の妖狐であったというが……彼女と同一人物であるかどうかは定かではない。
長州の尊王攘夷派志士。
かつて松下村塾に入門し、吉田松陰に師事して兵学を究めた。撃剣はあまり得意でないと自称するが、実は柳生新陰流を修めている。高慢な性格で自信過剰。知性こそすべてと謳っており、享楽を好まない。酒も煙草も女も嫌う。
現在京都に潜伏する尊王攘夷派の中核として、同門の桂と共に様々な計画を立案・指揮している。
長州志士の中でも最高の剣技を有する寡黙な青年剣士。長く伸ばした赤い髪を乱暴に束ねている。高杉晋作がその才能に気付き、桂小五郎に預けられた。
驚異的な脚力と瞬発力を用いた異様な古流剣術を操り、数多くの機関幕府や佐幕派各藩の要人を手に掛けてきた暗殺者。
真剣を向けて、これまでに殺せなかった相手はただのひとりもいないほどの使い手。
直心影流の使い手で、剣聖の呼び声も高い当代最高の剣士。実父である伊庭秀業を機関病により幼い頃に喪った八郎が、父とも兄とも慕う。八郎も所属する直参旗本子弟の練兵機関、講武所の教授を務めており、流派を越えた八郎の剣技の師のひとりである。
飄々とした人柄で、口調や普段の格好からも、上級武士然とした武張った様子はまるで感じさせないが、しばしば幕府からの密命に従い行動することもあるようである。
八郎の弟。八郎を兄としても剣士としても心より慕っている。
幼少の頃病弱であった八郎とは異なり健康な身体に恵まれており、兄の背中に追いつこうと日々剣技の修行に明け暮れている。どこか憂いを秘めた兄とは異なり明るく朗らかな熱血青年。その分、直情的な面もあるのが玉に瑕。
亥朔の友人。津和野藩の御殿医を代々務める森家の嫡男だが、難産を経て生まれたためか身体が弱く、柳のような身体をしている。外出時にも何か1冊は本を携えるほどの読書の虫。病弱で内気な上に女子の様に端正な顔をしているため粗野な武士の子弟からとかく虐められがちだが、学問所で知り合った伊庭亥朔に助けられて以来、心を通わせている。
機関
身の丈5丈(15m)を越える謎の巨大人型兵器。両腕には大口径の機関砲を装備し、手脚の鋭い爪を用いた高速近接戦闘もこなす。亜音速での飛翔能力を有する。
暗密機構(クラビッツシステム)と呼ばれるオーバーテクノロジーを用いた特殊な蒸気機関を動力として稼働しているが、その真の能力は謎である。
りんと何らかの関係があるようだが……。
グラバー商会経由で蓬髪の男が入手した最新型の自立型多脚機械。
《結社》の最新技術がふんだんに使用されており、江川太郎左衛門の製造した多脚砲塔とは一線を画した運動性能を誇る。胴部に装備した機関砲と移動脚を兼ねた3対の鋭いかぎ爪により、攻撃対象を悉く殲滅する。
英国にて先行量産された機動要塞。通称「黒船」。
最先端のカダス技術によって設計されている。後年のカダスで実用された機動要塞よりも火力は劣るが、多量の兵員と小型飛行艇を輸送可能。
太平洋・亜細亜圏の植民地運営安定化のために編成された英米連合艦隊にも小数が配備され、ペリー提督の艦が日本に来航。砲艦外交により幕府に開国を迫った。
「黒船」に搭載される小型の無人飛行艇。
機動要塞からの指令を受け半自律的に飛行・攻撃を行う事が可能。
小型化の代償として機関出力が小さく、また燃料積載量も限られているため、定期的に母艦である「黒船」に帰投する必要がある。
もっとも現時点の地球で、この飛空艇群の猛攻に長時間持ちこたえるできる兵器は、存在していないだろう。
黒船の来航を機に、国防の重要性を認識した江川太郎左衛門が、幕府に上申して開発した移動式湾岸砲台。発射時に通常の炸薬に加え、蒸気機関から生成する圧縮蒸気を利用して加速しているため、初速・最大到達高度・貫通力は、通常砲と比較にならない。
平時は主にお台場周辺に配備されているが、その四脚により自力移動可能なため、速やかな射点移動を行える。
しかしその自重故、燃費の悪さと、搭載弾数の少なさが欠点。
ムービー
体験版
Tyr_Trial.exe [1.29 GB (1,385,178,675 バイト)] MD5:2FCF9E1B96CC6BA1FD270E92F347E0F1 |
||
---|---|---|
DMM.com.R18 | 掲載ページ | こちらの予約ページからダウンロードいただけます。 |
更新日時:2018/05/02 |
ダウンロード
修正パッチ ver1.1
TYR_ModPatch_v1_1.exe (82.3MB [86,299,594 バイト]) MD5:39DB9845792A12DE6EA3C3374B690337 |
||
---|---|---|
『瞬旭のティルヒア-What a beautiful dawn-』をお買い上げいただきまして誠にありがとうございます。 この度、製品内の細々とした不具合を解消するための修正パッチ(Ver1.1)をご用意いたしました。 以下をご確認の上、プレイ開始前にご適用ください。 一ヶ月の発売延期にも関わらず、修正が必要な製品をリリースすることになりましたこと心よりお詫び申し上げます。 ★ご注意ください★弊社FC通販(ECオーダーサイト含め)にてお買い求めのお客様は、添付のFC特典アペンドシナリオ『伊庭八郎征西日記~或いは京都美味礼賛~』(Ver1.2FC)を適用していただければ、本修正パッチ(Ver1.1)と同じ修正が施されます。 FC特典シナリオ(Ver1.2FC)適用された後に本修正パッチ(Ver1.1)を適用しますと、FC特典シナリオの開始ボタンが「おまけ」メニューから消えてしまいます。 その時は再度FC特典シナリオを適用し直して下さい。 |
||
Liar-soft サーバー | ダウンロード | こちらのリンクからダウンロードいただけます。 |
更新日時:2018/05/25 |
商品詳細
タイトル | 『瞬旭のティルヒア』 |
ジャンル | 幕末スチームパンクADV |
ゲーム形式 | ADV |
仕様 | ボックスタイプパッケージ/フルボイス |
価格 | 8800円(税別) |
発売時期 | 2018年 |
対応OS | Windows 7~Windows10 |
原案・監修 | 桜井光 |
ライティング | 禾刀郷/茗荷屋甚六/桜井光 |
設定協力 | 岩清水新一 |
原画 | 霧生実奈/Lem |
メカデザイン | あきづきりょう |
ヴォーカル | Rita(Blueberry & Yogurt) |
なぜなにスチームパンク
原作試し読み
原作となった、同人誌(著:桜井光)を公開しました。
東洋という新たな舞台を得た「Liar-soft スチームパンクシリーズ」をぜひ体験してください。
※全3巻(2018年1月現在)を順次公開いたします。
※PC版は原作をベースとしていますが、展開が異なります。
特典情報
初回ロット分にサントラ追加決定!
この度「瞬旭のティルヒア」初回ロット分としてサントラCDをおつけすることが決定いたしました!
※サントラCDは商品パッケージに同梱となります。
ED『kiyay』
- 1.みち、ひかりふる。(Full Ver)
- 2.みち、ひかりふる。(Inst Ver)
- 3.みち、ひかりふる。(Short Ver)
- 4.江戸/機関幕府
- 5.洛中/新選組
- 6.剣戟/心形刀流
- 7.雷鳴/耀きを力に変えて
- 8.飛来/暗密天颶
- 9.神威/チキサニ媛
- 10.八雷/クンネカムイ
- 11.抱擁/光の神樹
- 12.kiyay(Full Ver)
- 13.kiyay(Inst Ver)
- 14.kiyay(short Ver)