■STORY
■CHARACTER ■VISUAL ■PRODUCTS ■INFORMATION

レポートの提出日よりも、エロゲーの発売日を優先するダメ学生。

エロゲにハマって試験をすっぽかしたり、授業料を使い込んで秋葉原で豪遊したりと、ダメ人間レベルはかなり高い。

下に妹が一人。以前は結構仲の良い兄妹だったが、実家の居間にあるパソコンでエロゲをプレイしているところを目撃されてからは、冷戦状態というか、一方的に無視され続けている。本人は「実の妹なんて興味ないし」とダメな強がり方をしているが、結構寂しい。

どうにか仲直りが出来ないかと思いながら、今でも居間のパソコンでエロゲーをプレイし続けている。


骨の髄まで室内遊戯専門の一朗と違い、身体を動かす事に喜びを覚えるタイプ。学校では卓球部に所属し、前陣速攻型の選手として活躍している。

兄の影響でアニメやゲームなどにはまっていた時期もあったが、感動したビジュアルノベルが実はエロゲーだったり、居間のパソコンで兄がエロゲーをしているところに出くわしたりしたせいで、現在では逆に嫌悪感しか覚えない。

一朗の起こした事故に巻き込まれる形で、渋々ライアー麻雀に参加する事になる。

CV:松永雪希


ライアー初のファンタジーRPG「ドラゴンファンタジー」のヒロイン。

(ドラゴンファンタジー設定より)
行き倒れになっていた主人公(名前変更可能)を助けた少女。本人は知らないが、あと三ヶ月生きられるかどうかも分からない、という重い病気にかかっていた。だが、主人公(名前変更可能)の活躍のお陰でなんとか一命を取り留め、以後一緒に冒険の旅に出る事に。

どちらかといえば、室内で絵を描いたり本を読んだりするのを好むタイプ。一見おっとりした性格だが、うちに芯の強いものを秘めており、精神的に弱い主人公を陰から支える。


じゃんまげどんでは、世界の危機をいち早く察知。隠された設定を利用して異世界から救世主となる勇者を召喚しようとするのだが──。

CV:長崎みなみ



■歴代作品からの登場キャラクター■

区分について:じゃんまげどんの登場キャラクターは
H:Hシーン+ボイスのあるキャラクター/麻雀の対戦相手
P:一部ボイスのあるキャラクター/麻雀のパートナー
E:ボイスのないキャラクター/その他一般キャラクター
に区分されます。

Hキャラクターは全て初出作品の原画家さんによる書き下ろし(イベント・立ち絵・顔絵全て)、
Pキャラクターは全点書き下ろし(一部初出作品の原画家と異なります)、
Eキャラクターは一部書き下ろし(初出作品の原画家と異なります)です。

各キャラクターの詳細については、登場作品のページをご覧ください。

H・Pのキャラクターは、顔をクリックするとサンプルボイスが再生されます。

那霧清香(初出:ちょ〜イタ)
おとり捜査が得意の女刑事。特に痴女の真似? が得意。いつも囮と称しては脱衣するので、付いた名前が「全裸刑事」。その名に恥じず? 常に全裸。脱衣麻雀の意味があるのか?

/区分:H/VISUAL:中村哲也/CV:歌織

NEW土方歳江(初出:行殺新選組)
泣く子も切腹させる鬼の新選組副長。マイペースな局長に振り回せれながらも、隊を取り仕切る人。趣味は恥ずかしいポエムを詠むこと。餅も欠かせない。最近はコロッケも好き。

/区分:H/VISUAL:八雲剣豪/CV:かわしまりの

沖田鈴音(初出:行殺新選組)
新選組最年少にして、最強の剣士。不治の病をわずらっており、時折血を吐く。病気とは関係なく、自分の都合の悪い時も血を吐く。黒猫を斬っても血を吐く。

/区分:H/VISUAL:八雲剣豪/CV:YUKI

常葉 愛 (初出:ぶるまー2000)
日本有数の大財閥の令嬢にして、才色兼備、スポーツ万能のお嬢様。月面で発掘された「神のブルマ」を穿いて、襲い来るBB団をむかえ撃つ。イタズラ好きのヒネクレ者。酒癖悪し。

/区分:H/VISUAL:桜瑞/CV:長崎みなみ

NEW桜井さちえ (初出:ラブネゴシエイター)
父(刑事)が頻繁に殉職するため、喪服を脱ぐ暇もないので喪服娘。生活能力のない根越という店子を持ち、大家としての苦労は耐えない。無邪気に相手の急所を突く話術は驚異。

/区分:H/VISUAL:みゅらっち/CV:長崎みなみ

NEWナタリア・リフストスカヤ(初出:ラブネゴシエイター)
東欧の小国リトリフの公女にして、外交の看板。義理と情にあつく、
非の打ち所のないお姫様だが、平民に対しては、人間とも思わない対応をするなど困った面も。

/区分:H/VISUAL:みゅらっち/CV:歌織


三島のぞみ(初出:ラブネゴシエイター)
自衛官に絶大な人気を誇る国防アイドル。根越の兄、将太郎に騙されるが、根越の交渉? により、身近な幸せを発見する。自称歌って踊れる国民的アイドルだが歌唱力は?

/区分:H/VISUAL:みゅらっち/CV:草柳順子

簸川潤(初出:腐り姫)
簸川五樹の義妹。通信制の予備校生。シニカルにふるまおうとしながらも、面倒見のよい性格で損をする。事あるごとに主人公につっかかってくる。首にかけたヘッドホンがトレードマーク。

/区分:H/VISUAL:中村哲也/CV:金田まひる

NEW簸川芳野(初出:腐り姫)
潤の母にして、五樹の義母。盲目の麗人。ほがらかな性格で、家庭を優しく包み込む。最近は潤に家事を任せているため、おとぼけに磨きが掛かってきている様子。

/区分:H/VISUAL:中村哲也/CV:かわしまりの

NEW蔵女(初出:腐り姫)
簸川五樹の死んだ妹、樹里に生き写しの少女。神出鬼没で、何を考えているのか分からない。右手の赤い爪に傷つけられた者は、やがて堕落し赤い雪となって腐り落ちる。

/区分:H/VISUAL:中村哲也/CV:YUKI

神凪瑠美子(初出:PINKPANZER)
ピンク小隊の偵察兵。出身コロニー昇格のため、村の期待を一身に背負い、軍訓練校へ。そこで陰惨ないじめに遭い、自信喪失状態に陥った。影が薄いのが特徴。

/区分:H/VISUAL:せんばた楼/CV:歌織

NEWモコ(初出:PINKPANZER)
モバイル・コンバット・オフィサー・タイプ・フィフティ・ナンバー・スリー。長いのでモコ。身長30センチと人形のようだが、軍の新兵器をコントロールする頭脳を持つ優秀? なアンドロイド。

/区分:H/VISUAL:せんばた楼/CV:草柳順子

ハンバーガー・パティ(初出:CANNONBALL)
「玉潰し」の異名を取る、チームジェラルディンのクラウン。快活な性格と、積極的なレース運びで人気を博する。フィリオ同様、孤児として育った過去を持つが、その影は感じさせない。

/区分:H/VISUAL:小梅けいと/CV:金田まひる

NEWナチャ(初出:CANNONBALL)
ネコミミ族の伝承にある「黄金の夜明け」の名を持つ、褐色の少女。若いが、マンボ(司祭)の身分。一族の伝統にのっとりボディペイントのみという出で立ちだが、性格は恥ずかしがり屋。

/区分:H/VISUAL:小梅けいと/CV:乃田あす実

橿原弥生(初出:Little Little Election)
飛び級に飛び級を重ねた早熟の天才。溢れんばかりの知性と、それに全く追いついていない身体及び情操教育。暗黒理科を駆使して様々なトラブルを巻き起こす。

/区分:H/VISUAL:みゅらっち/CV:松永雪希

葛西つとむ(初出:ちょ〜イタ)
ちょ〜イタの主人公。交通事故のショックで超能力に目覚め、コレ幸いと いたずらに悪用しまくる。正義漢のつばさとは対立しまくるが、別に悪人というわけではなく単なるイタズラ者。

/区分:P/VISUAL:中村哲也

カモミール芹沢(初出:行殺新選組)
新選組局長にしてトラブルメーカー。大酒飲んでは街を破壊し、隊の財政と評判にダメージを与える。性格は寂しがりで、豪快な言動はその裏返し…なのかもしれない。

/区分:P/VISUAL:八雲剣豪

杏里・アンリエット(初出:サフィズムの舷窓)
悪魔的な舌技・指技を持つ、日仏ハーフの真性レズビアン。自分より1月1日1分1秒でも長く生きている相手には全く興味を示さない。ポーラースターのアイドルであり、問題児。

/区分:P/VISUAL:小池定路/CV:椎名奏子

NEWファン・ソヨン(初出:サフィズムの舷窓)
韓国の名門軍閥出身の娘。小さな身体にあふれる元気、いつも笑顔を絶やさず、学園船のムードメーカー的存在となっている。好きなものは猫とキムチですよ。

/区分:P/VISUAL:小池定路/CV:草柳順子


ヘレナ・ブルリューカ(初出:サフィズムの舷窓)
杏里と同じセカンドクラスに所属する、ロシア生まれの真面目な少女。何の因果か、入学後最初に杏里の餌食となってしまい、現在に至る。なし崩しやられ子系譜の担い手。

/区分:P/VISUAL:小池定路/CV:長崎みなみ

NEW根越栄太(初出:ラブネゴシエイター)
恋愛交渉人。色恋のトラブルを、手にした武器「マグナムメガホン」による交渉で解決する、ハードボイルドな男。というのが自称で、実体は生活能力皆無の社会不適合者。

/区分:P/VISUAL:みゅらっち

大停蘭子(初出:PINKPANZER)
ピンク小隊の整備兵。細かいことに拘らない性格で、「機械なんてモノは叩きゃー直るんだよ」がモットー? 実は人生経験豊富な人で、部隊のバランサーとして働く一面も。

/区分:P/VISUAL:せんばた楼

フォックスバット(初出:CANNONBALL)
伝説の殺し屋。ネコミミ。シミュラクラ。フィリオ・ロッシのパートナー=ナビゲーターとなり、デトネイターを駆る。酔った時とフリルを前にした時は殺し屋の威厳もあったものではない。

/区分:P/VISUAL:小梅けいと

キッス・キリアンガヤ(初出:ぶるまー2000)
アフリカの秘境「ブルマーランド」からやって来たBB団の刺客、アマゾンブルマー。愛と死闘の後、和解、仲間となる。野性味あふれる言動で周囲を翻弄する。

/区分:E/VISUAL:RYO

NEW天京院鼎(初出:サフィズムの舷窓)
灰色の脳細胞で、杏里の頭脳役をつとめる才媛。どんな発明品にもミキサーが付いてしまうのが欠点(本人的には美学)。コーヒー依存症で、切れると大変なことに。

/区分:E/VISUAL:小池定路

ニキ・バルトレッティ(初出:サフィズムの舷窓)
ファーストクラスに属する、杏里の「子猫ちゃん」の一人。ドイツの出身で、世界的なアーティストを両親に持つ。引きこもり、かつ、強烈なヤキモチ焼き。

/区分:E/VISUAL:小池定路

岡田勇気(初出:ラブネゴシエイター)
世をはかなみビルから身を投げようとしたところ、根越に説得され、思い留まった矢先に足を滑らせて死んでしまった(ややこしい)。宿主と比較してとっても常識人。

/区分:E/VISUAL:RYO

NEWメルクリウス(初出:CANNONBALL)
魔法国家ミスリルのクラウンをつとめる。外見は幼く見えるが、200歳を越える高齢で、「天使の唇」と呼ばれ、言霊の力を持つ大魔女として、人々に恐れられている。

/区分:E/VISUAL:RYO

ヒッグス(初出:CANNONBALL)
魔王バルトアンデルスの奴隷であるネコミミ。中でも一番のミソッカス扱いながら、頭脳の切れはAIに匹敵するほど素晴らしい。が、すぐに知恵熱が出てダウンしてしまう。

/区分:E/VISUAL:RYO

藤ヶ丘淑子(初出:LittleLittleElection)
何故か仮面で素顔を隠す、理科部部長にして、橿原弥生の支援者。弥生に暗黒理科機械を提供し、主に暴走の原因を作っている。

/区分:E/VISUAL:RYO


NEWが付いているのが、今週新規追加したキャラクターです。
まだ他にもキャラクターは多数登場します。残りはプレイしてのお楽しみ!